片付けやノートの相談ができて大人が楽しめるランチ会のお知らせです
題して【片付け×ノートで直感と繋がりを育てるランチ会@藤沢】です♪♪

コミュニティの中でもよく出てくるのが、
「苦手な人との関係がしんどい」というテーマ。
職場の人やご主人、ママ友など、
どうしても気になってしまう相手。
目力が強くてなんだか威圧的に感じる、
影でイジワルを言う・・・
なんとなく合わない・・・・
「なんであの人は、ああいう態度なのかしら?」と
相手を理解しようとしても、
すっきりしないままモヤモヤが残ること、ありますよね。

ちなみに私も夫や子供たちに対して
「なんで!?」とか
「どうして?」と、
これまで100万回くらい(笑)
繰り返しているので、
気持ちがすごくわかります。
(今も「なんで?なんで、こんなことするん!?」と言いたくなることあります)
つい、どうしても
”相手”に意識が向かいがちになる。
ですが、こういう時にこそ
試していただきたいことがあります。
それは・・・
“その人を理解する”よりも先に
“自分を理解する”ということ。
例えば、
自分以外の相手に対しての
「なぜ?」を自分に向けてノートに書いてみる。
「なぜ私は、この人が気になるんだろう?」
「なぜ、この言葉が心に刺さったんだろう?」
そんな投げかけを自分にしてみる。
そうやって自分に問いかけてみると、
不思議ですが心の奥にある “感情の種” が見えてきます。
例えば
「自分も本当は強く言いたいのに言えない」
「誰かに理解されたいのに届いていない」
そんな思いが、苦手な人を通して浮かび上がることがあるかもしれません。
また人によっては
「本当は私も意見を言いたかった」とか
「わかってもらえないのが悲しかった」
という気持ちがあるかもしれません。
そうやってノートに
相手への問いを
自分に置き換えて書いてみることで
整理されていきます。

「そうやって少しだけ相手から視点をズラしてみる」
という考え方でノートは書いているうちに、
少しずつ気づくことがあるんですよね。
だからそれが “自分を知る”と
自分の心が整理され
心に「ゆとり」が生まれる。
そして
相手との距離の取り方も変わっていきます。
ノートや片付けはそのための時間。
相手を変えるのではなく、
自分を整えることで人間関係が変わる・・
そういう力がノートと片付けの力なのです^^
コミュニティーでは
今日お届けした方法とはまた別の
仲間の直感を書き留めるワークなど
毎月よりよく、より楽しく暮らすための実践をしています^^
ということで
人との関係を通して「自分を知る」ノートワークを
リアルでやってみよう♪という楽しい企画を準備してます。
題して
【片付け×ノートで直感と繋がりを育てるランチ会@藤沢】♪♪
気になる方は12月2日(火)開けておいてくださいねー^^♪
コミュニティーでは
今日お届けした方法とはまた別の
仲間の直感を書き留めるワークなど
毎月よりよく、より楽しく暮らすための実践をしています^^
ということで
人との関係を通して「自分を知る」ノートワークを
リアルでやってみよう♪という楽しい企画をしました。
題して
【片付け×ノートで直感と繋がりを育てるランチ会@藤沢】♪♪
片付け×ノートで直感と繋がりを育てるランチ会@藤沢
日時:12月2日(火)11時 藤沢駅集合
お寺などを歩いて散策→13時〜ランチ会
ランチをいただきながら片付け相談の他、ノートの相談、相談をみんなの直感からヒントをもらう実験などをしたいと思っています。
参加費:5500円
*ランチ代(2000円〜3000円くらい)は各自でご負担願います。
募集期間:11月18日(火)〜21日(金)
気になる方は12月2日(火)開けておいてくださいねー^^♪
