
雑然としたお部屋にウンザリしていたら、
見えるものから軽くすることで暮らしが変わるかもしれません。
散らかっても元に戻しやすい仕組みは、
あなたが忙しい時、疲れた時にあなたを迎え、
空間と気持ちのゆとりをくれる応援団。
「家」と「暮らし」を整理し「心にゆとり」を創るお手伝いをします。
こんなことありませんか?
✔️片付け始めると違うことが気になる
✔️いろんなことに興味が向かって最後までやり終えるのが苦手
✔️これまでいろんな片付けを頑張ってきたけど上手くいかない
✔️一旦片付いてもすぐにリバウンドしてモヤモヤする
✔️家が片付かなくて家族にイライラする。
✔️自分が片付け苦手だから子供に言いたいことが言えない
✔️家が片付いてないから仕事が進まない
✔️片付いてないから友人を家に呼べない
✔️家が片付いてないからイライラして疲れる
✔️片付いてないからいろんなことが上手くいかない・・と思う
✔️片付いてないからイライラして不安・・と思っている

家が片付いていないことで、できないこと、言えないこと、進まないことがある・・
でも
「小さなことだし・・」「ここで何か言ってもこじらすだけ」「私がちょっと我慢すれば」そうすればスムーズに進む
もしそう思っているとしたら日々我慢をしながら暮らしていることになります。
お部屋の中に物が溜まっていくと片付かなくなっていくのと同じように、小さなこと負担は、あなたの中に溜まります。
だから、思っている気持ちを隠したり蓋をせず伝えることができるように暮らす。
そのために「片付け」は有効です。
見えるから「物」からが、始めやすい

はじめまして。片付けから「自分で暮らしを創る力を育てる」お手伝いをしています。 お片付けコンサルタントつじた信江です。
今は「片付け」を仕事にしていますが、子供の頃から片付けは苦手。家族ができてからも片付けは苦手で収納は常にパンパン!来客時は慌てて物を隠す!(収納がいっぱいなのでレンジやお風呂場にまで物を置いて隠していました!)隠した物が見つからず、家族から「体裁ばかり・・」と言われ「片付けよう」とするも片付けが進まず変わらない毎日。
そんな暮らしは、大人になって本当に片付けたことで変わっていきました。
実は「片付け」は、できている?!

実は、元に戻す「片付ける」シーンは私たちの日常には、常にあることです。
例えば、毎日の食事も後片付けせず生きているとしたら家がいくつあっても足らない・・ですよね^^;つまり私たちはいつも何処かで元に戻す「片付け」をしています。
だから実は「片付けはしているしできている」。
けれど「できない」と感じていたり自信をなくしていたりします。
そう感じてしまう大きな理由が、実はこれまでの「経験」。
だから片付けと同じように「マインド」も見直し選び直すことで「片付け」がより進みやすくなります。
お客さまの声
職場復帰する前に家を整えたいけど、自力では難しいと感じて依頼しました。家中を片付けたことで、絶対に自分じゃ手をつけないところに手を出せるようになったことと、捨てるときの小さな手放しトレーニングが、色んなことに挑戦する自分を選択出来るようになったし捨てることに価値を感じられるようになりました。
Nさま。ありがとうございます。本当に、たくさんの手放しをしていき、暮らしが変わりましたね^^大好きなお仕事をするために一人で抱え込まず、家族で応援し合い片付けていくNさんとご家族に私も学ばせていただくことがたくさんありました。これからもNさんとご家族の暮らしを応援しています!
片付けていくうちにだんだん自信も持てるようになっていきました。片付けるまではダンナ様と喧嘩が増えたり、相手がこうしてくれないのが悪いと思い込んでいましたが目からウロコの考え方などを毎回辻田さんと話すたびに発見がありました。昔は何でもお願いができていたのに、それも徐々に改善されていき言えなかったお願い事も伝えられ、それを受け入れてくれて大喜びした事は忘れません。子供たちは「部屋片付けてから寝るねー」など自分から言って、片付ける意識が格段に上がりました。
Mさま。ありがとうございます!最初はお一人で始められた「片付け」。それがお子さんたちやご主人にも広がっていく様子を感じました。伺う度、私が驚くくらいコツコツ行動し、やりたいことがどんどん見えていくMさんの様子から教えて胃t抱いたことがいただいたことがいっぱいです。これからもMさんとご家族の暮らしを応援していますね^^

「片付けたい」でも子育てに毎日の家事にと色々言い訳やイライラを心に抱えたまま片付けてくれない(怒)なんで散らかすのよ!と少しの事でイライラが爆発していました。人の真似して必死でした。のぶえさんは会うたびに、使いやすさをたくさん聞いてくれました。収納のノウハウを当てはめるのではなく、私の思いや毎日の生活にノウハウを選んで合わせてくれるそのやり方に初回に気づいてから心から信頼を寄せるようになりました。
Kさま。ありがとうございます!「片付ける」と決めてご依頼いただくまでも、頑張って片付けてくれていたこと、とても嬉しかったです。そして、お一人でお子さんと共に片付けをした時も、飽きてしまうお子さんへの対応が素敵でした。どんな時もいい面を見ていくKさんから教わったこと今も実践してます^^
イライラした時、モヤモヤした時、誰かに愚痴る前にノート書こう!と思うようになりました。参加しなかったらいつまでも頭の中でグルグル考えて自分の考えが整理出来なかったと思います。いつも、頭の中で考えて今の事ではなく過去の事や未来の事を考えてしまうひとにおすすめです
Yさま。ありがとうございます。お仕事だけでなく家族や友人関係をずっと大事にしてきたことがセッションの中でも伝わってきました。引き寄せ力が高いのもYさんの行動力があるから。でも自分ではなかなか意識できない良さやできていることに、これからもっと大切にしてください。人を大切にしているYさんの姿からたくさん気づきをいただきました^^
子供のことで深い悩みがあり、怒りは強く感じるけど、喜び、悲しみの感情は平坦で、深く思考できない状態でした。世界がモノクロに近い感覚があったので、彩りが戻って欲しくて参加することにしました。ノートに書き出していくうちに、意欲も沸くようになり、自分でも驚いています。自分の気持ちに目を向けることで、平坦だと思っていましたが、意外と喜怒哀楽があることに気付けました。悩みがある人にも、目標がある人にもおすすめだと思います。感謝でいっぱいです!
Mさま。ありがとうございます!子育てやお仕事で忙しい中ノートに向かう時間を作ってくれたこと。そして一つ一つの心の変化や気づきに目を向けシェアしてくれたことで、クラスの仲間や私にもたくさんの気づきをくれていました。小さなことにも気づける視点は素晴らしいです。ありがとうございました^^
日々の中には、家事や子育て以外にも、さまざまなことが起こりますよね。
でも自分を責めすぎないでほしいと思っています。
を後回しにしがちな人ほど「ゆとり」がなくなってしまい自分にとって大切なことを選びにくくなってしまします。だから整える。だから「ゆとり」を創りましょう。
自分に合う片付け方を8日間のお片付けレッスンでお届けします。