自分が整うノート

ノート✖️片付けで、ラクに暮らしが整う【ノートプログラム】

どうしたいか、うまく言葉にできないけれど、
『このままじゃ、嫌だ』
『何かを変えたい』

そう強く願う、あなたへ

このプログラムは、

あなたが本当に大切にしたいものに気づき
その「大切」を日々の行動で育み、深めていくことで、
家も、環境も、パートナーも、暮らしも、仕事も・・・
あなたの人生を彩るすべてが、あなたを「大切」にしてくれるようになる。

そして、

心から「自分の人生が好き」だと感じられるようになるための6ヶ月間です。

なぜ今のあなたが「満たされない」と感じるのか?

せっかく興味を持ってチャレンジしたことが続かないと自信をなくしてしまいますよね。

ですが「続かない理由」というのは実はシンプル。

楽しくなかったり、自分自身でイマイチ効果を実感できなかったり、頑張りすぎるのも実は続かなくなる理由になるんですよね。

もしかして、こんな経験ありませんか


ノート術やジャーナリングなど、ノートに関する本や情報をよく見聞きしますよね。
気軽に取りかかれそうなもの、可愛いいノートに書き込む楽しそうなものなどもあり、「これならできそう!」と思ってやってみたくなります。
でも、最初は楽しかったけれど、時間がなかったりして気がつくと書かなくなる・・・そういう経験ありませんか?そして「ああ、また無駄なことしてしまった」「いつも同じことになる」「いつだって続けられない」なんて自分に言っていませんか?

私が「ノート×片付け」で変化できた理由

例えば私にとってのノートも「ただ書く」だけだったノートに「片付け」の要素を取り入れたことで効果をより感じるようになり書くのが楽しくなりました。

例えば「片付け」でする「出したり、分けたり」というのは「今」を意識する行動なのですが、片付け視点で見ると「ない」とか「ある」が明確になります。

「ない」と思っていたものが実は「あった」と気づくこともよくあります。それを自分の内面としてみていくと意外な気づきや発見があったりするんですよね。

また、現状を受け入れることで初めて「手放すかどうか」見えてくる片付けのように考えると、「書き出す」ことの効果も感じやすいんです。

例えば、見た目が綺麗だったり、整っていても「暮らしにくい」と感じる人がいるように、美しくて、仕事や家族に恵まれていても「不足」や「足りなさ」を感じている人もいます。そういう時って「不足」や「足りなさ」の方ばかり意識してそれが蓄積している状態なんですよね。

でも自分ではなかなか気づかない・・だから書き出すという時間が必要だと思っています。

溜まったものは整理して選び直していく。

そうすると本来向かいたい道にすぐに戻ることができます。

片付ける時もですが、「ただ書く」だけだったり、初めから「ちゃんと書こう!」と気負って無理をしたりすると苦しくなって続かなくなります。

ですのでノートも「ただ書く」のではなく”楽しみながら書く”ことをお伝えしています。

そんな楽しく書くノートと、書くことで自分も暮らしも整う習慣を身につけませんか?

ノートでどう変わる? このプログラムが叶えること

ノートを通じて、自分・暮らしを整え、主体的に生きる力を育てるというのはこのプログラムの目的です。

一人でも一人ではないと感じられる、毎日少しずつの積み重ねで「欠けている」と感じる生き方に「喜び」や「幸せ」がすでに「ある」という感覚を身につけていきましょう。

【6ヶ月間】「自分の人生が好き」になるロードマップ

この6ヶ月のプログラムでは、「ノートを通じた自己理解と実践」を段階的に深め、あなたの人生を「好き」で満たしていくためのロードマップをご用意しました。

それぞれの月で、ノートと心を整える習慣を育み、具体的なステップで望む変化を手にすることができます。

6ヶ月で育てる習慣と5つの力。そのための半年間のステップ

テーマ育てる力内容例
1ヶ月目「ノートを開くのが楽しい」をつくるノート習慣・小さな嬉しいことを書く
・朝と夜の1行ノート
・書くハードルを下げるワーク
2ヶ月目心と頭の「ごちゃごちゃ」を見える化する思考と感情の整理・もやもや言語化ワーク・出来事+感情のパターンに気づく・気持ちの見取り図を描く
3ヶ月目自分を理解し、自分と仲良くなる自己受容・「好き/苦手」を整理する・価値観リストづくり・理想の暮らしを描く
4ヶ月目小さな選択を自分で決める主体的になる・「どうしたい?」を問いかける・選ぶ力を育てる練習・YES/NOノートワーク
5ヶ月目表現する力を育てる言語化・伝える習慣・自分の気持ちを短く書く・「私メッセージ」で伝える練習・他人に伝わる文章トレーニング
6ヶ月目家族に伝える一歩を踏み出す家族との関係改善・感謝や希望を伝える練習・勇気づけの言葉ワーク・本音ノートの活用方法

ステップ

• 1~2ヶ月目:ノート=安心・楽しい場所にする

• 3~4ヶ月目:内面を見つめる習慣と自己理解を深める

• 5~6ヶ月目:表現し、相手との関係に変化を起こす

この6ヶ月間で育てる習慣と5つの力


・ノートを楽しく書く習慣

・思考や心の整理をする力

・主体的に関わる力

・言語化して表現する習慣

・家族に言いたいことを言えるようになる力

例えば、見た目が綺麗だったり、整っていても「暮らしにくい」と感じる人がいるように、美しくて、仕事や家族に恵まれていても「不足」や「足りなさ」を感じている人もいます。

そういう時って「不足」や「足りなさ」の方ばかり意識してそれが蓄積している状態なんですよね。でも自分ではなかなか気づかない・・だから書き出すという時間が必要だと思っています。

溜まったものは整理して選び直していく。そうすると本来向かいたい道にすぐに戻ることができます。

片付ける時もですが、「ただ書く」だけだったり、初めから「ちゃんと書こう!」と気負って無理をしたりすると苦しくなって続かなくなります。

ですのでノートも「ただ書く」のではなく”楽しみながら書く”ことをお伝えしています。そんな楽しく書くノートと、書くことで自分も暮らしも整う習慣を身につけませんか?

「私にもできるかな?」をサポートする万全の体制

このプログラムでは、あなたのペースで無理なく学びを深め、着実に変化を実感できるよう、様々な形でサポートします。


・週1回の動画講座:

講座形式で学びを深め、具体的な実践方法やまとめをお届けします。

・週4〜5回の記事コンテンツ:

動画と連動した具体的なやり方、実践例、深掘り解説、そして学びの振り返りを提供し、あなたの理解を促進します。

・毎週の書き込み式ワーク:

ノートに直接書き込みながら実践できるワークで、学んだことをすぐに自分のものにできます。

・月2回の限定インスタライブ:
私と直接繋がれるライブで、疑問を解消したり、仲間と共にモチベーションを維持しながら学びを深めることができます。(6ヶ月間)

これらの丁寧なサポートを通じて、あなたは自然と“自分を大切にする言葉と行動”を身につけ、内側から変化していくことができます。

参加者の声

体験談(このプログラムのみの声ではありません)

以前は言葉にする前に諦めるところがありました。言葉にするのに時間がかかる上「これでいいのかな?」という頭の声が聞こえてきて「ちゃんと書こう」としてしまうところがありました。ですが、毎日同じ問いかけを自分にしていると「とりあえず言葉にしてみよう!」と思うように変わっていきました。

のぶりんがいっていた頭と肚が繋がって「ちゃんと」を手放すことができるようになりました。

最後の最後で、ようやく自分の感情を感じきるということが、どういうことなのか、体感としてわかったような気がしています。

これは半年間、ノー トとともに過ごし、常にのぶりんの励ましや的確なアドバイスがあったからだと思っています⟡⸝⸝ 

そして一緒に取り組む、ステキな仲間のみなさんがいてくれたおかげです¨̮⋆ 

思っていた以上に、自分の感情に蓋をしていたり、まだまだいろんな思い込みがあることにも気付かされました。 

ノートを開くたびに、自分の心が開かれていく、そんな感じです。

私にとっては、封印していたものをゆっくりと解いていく作業。。

これによって、今の自分の状態を意識して生活することが前よりもできるようになって、自分の心がクリアに軽やかになりました。

日々感情のブレがあるのも自然のことだと思えるようになり、これからは、その波に乗ることも楽しみながら、私という存在をもっと面白がってみようと思います! 笑 

やっぱり実践あるのみだと思ったので、これからも学んだことを続けていきます☺︎

子供のことで深い悩みがあり、怒りは強く感じるけど、喜び、悲しみの感情は平坦で、深く思考できない状態でした。

世界がモノクロに近い感覚があったので、彩りが戻って欲しくて参加することにしました。

ノートに書き出していくうちに、意欲も沸くようになり、自分でも驚いています。

自分の気持ちに目を向けることで、平坦だと思っていましたが、意外と喜怒哀楽があることに気付けました。

モヤモヤした気持ちを、なぜ?と頭で考えているだけでは解消できなかったのが、文字に書き出すことで頭の中が整理されていき、無意識に感じていたことまで出てくることで、その都度これでいいのか!と納得できるようになったのはとても大きなことです。

自分を認める、許すということがどんなことなのかが段々わかってきました。

思っていた以上に自分に制限をかけているし、決めつけていることが多いことに気付きました。

参加方法・料金

参加費:44,000円(税込)

お知らせはメルマガにて行います。

銀行振込・ペイパル決済ができます。

最後に・・・

2021年にノートをお伝えするようになり、今も嬉しい声をいただいています。

お子さんとの関係が良くなっていった方。元気にお仕事されるようになった方。自分で仕事を始められた方。ずっと一緒にいたいパートナーと出会えた方などなど。

ご報告をいただくたび、本当に嬉しくて暖かな気持ちになります。

今もノートを続けている仲間の中にも「ノートが書けない」と言っていたところから『出先でノートを購入してまで「書きたくなった」』と話していたり

どんどん現実を変えていって、今すごく幸せを感じているからこそ他のことに向き合う心境になった・・などなど、、。

今も続けているお仲間がすごくて。そのあり方から私の方が気づかせてもらうことばかりです。

言えないことを書くためのノートが今、自分を表現するためのノートになりお届けできるようになったのは、これまでの学びと、関わらせていただいた全ての方たちのおかげです。

このプログラムが必要な方に届き、笑顔が増えることを願います。

ただなんとなく・・の中にも「あなた自身」は現れています。

ぜひ一緒にノートを楽しい時間にしながら暮らしと人生を豊かに育てていきましょう。

ABOUT ME
アバター
nobu-akaruku-kurasu
お片付けコンサルタント つじた信江 4人兄妹の母。子育てに自信がない、夫婦関係最悪から、片付けて家族に応援されながら暮らすようになった方法をお届けしています。