自分が整うノート

ノートcafe 〜自分と暮らしが整う〜

ノートを書くと何があるの?


本屋さんへ行くと、ノートに関する本がたくさんあって「ノートを使ってチャレンジできることって、こんなにあるんだ!」と感じます^^

これまで様々なノートを書いて試してきました。

その中で続けて良かった方法はノートのクラスでシェアしたり、喜びの声をいただいているのでノートに書く効果を実感しています。

ですが中には、続かなかった「ノート」もあります^^;

例えばダイエット系など、日々の体重や食べたものを書くといった記録する系のノートは私の場合は続かず、また表や枠があるノートは、はみ出して書きたくなり^^;そういうタイプのノートも続きませんでした。

小学生の頃から続けてきた日記のようなノートと、それとは別に、試しながら自分に合うスタイルを選んでいきました。

そんな中で続いたのが7つの質問に答えるスタイルでした。

ノートは割と自由なスタイルで、例えば私のノートは絵や柄(唐草模様やチェック柄、人の顔など♪)自由に書いています。

片付けと同じ考え方ですが、初めから「ちゃんと書こう!」と気負うと無理をしがちに。

ノートも「ただ続ける」では苦しく感じてしまいます。

だからノートも「整う感覚がある」とか「スッキリする」とかそういう書いて感じる感覚の「違い」を見つけるのも楽しむ工夫です。

とりあえず「言葉」にしてみよう

例えば私の場合、以前は言葉にする前に諦める・・というところがありました。言葉にするのに時間がかかる上「これでいいのかな?」という頭の声が聞こえてきて「ちゃんと書こう」としてしまうところがありました。ですが、毎日同じ問いかけを自分にしていると

とりあえず言葉にしてみよう!」

と思うように変わっていきました。

するとこれまでの「ちゃんと」で止まっていた時間が流れ始め気負わず書くことができるようになりました。

また、書くとスッキリする!とかこのテーマはスラスラ書ける!など自分の違いを意識してみるとそれがノートを続ける楽しさに育っていきます。

ノートに興味を持つきっかけは流行ってるから・・書くと叶うと聞いたから・・周りの人がいいと言っているから・・でも良くて。

でも、せっかく興味を持ったとしたら

なぜノートなのか?

もぜひ意識してみてください。

例えば、

・家を片付けてご機嫌に過ごしたい

・お子さんの未来を応援する自分でありたい

・家族に応援されて好きな仕事を楽しみたい

そのためにノートで自分の思いを整理する。

そう考えるだけでもノートに対する意識は違ってくるから。

やってみて自分に合わないとわかるのも成長^^

だからノートを書く楽しみを見つけたり書いたことでの小さな違いを感じてみましょう^^

ノートカフェとは?

なぜノートを書くのか?ノートを書く時のこと、ノートの書き方、つじたが日々書いている7つの質問をシェアしながら自分に合うノートの書き方を一緒に考える時間です。

①なぜノートを書くのか?

②ノートを書くポイント

③ノートを書く目的の見つけ方(ワーク)

④自分に合うノートの書き方を知る方法(ワーク)

⑤ノートを続けるための楽しむ方法

ノートカフェ内容

場所:オンライン(zoom)

参加費:各5,500円

*ご案内はメルマガよりお届けしています。

下記のフォームよりお申し込みください

お申し込み後24時間以内につじたよりメールをお送りします。(連絡がない場合はお手数ですが迷惑メールフォルダのご確認をお願いいたします)

お振り込み・振込確認後ご予約確定(PayPal可)

開催の前日にリマインダーとZOOMのURLをお送りします。

ノートcafe当日は、好きなノートとペン(メモ可)をご用意いただき、お好きなお茶を飲みながら、ノートを好きになるお話しをしましょう^^

8ヶ月続けたノートを「また書きたい」にする方法 「書くといい」と聞いて買うノート。でも・・ 変化してる実感無いし、これがいいのかよくわからない。 ということありません...
ありたい自分へのメッセージ【ノートcafe特別編】 日々のノートを楽しむ工夫をお伝えしている「ノートcafe」。 ノートcafeでは ノートを書くことに興味がある ...
ABOUT ME
アバター
nobu-akaruku-kurasu
お片付けコンサルタント つじた信江 4人兄妹の母。子育てに自信がない、夫婦関係最悪から、片付けて家族に応援されながら暮らすようになった方法をお届けしています。