自分が整うノート

物と似ている心の整理

どうしていいかわからない

「やりたいことはある」でも「どうしたらいいかわからない」というご相談でセッションを受けてくれた方との2度目のセッションの時、初めて受けた時のことを話してくれました。

したいことがあるのに

  • 家族のことが心配どうしたいか、わからない整理したい

と話していたYさん。

「何も答えられない自分にびっくりした」

答えが出てこない時は「実は途中、逃げたくなった(笑)」

と、当時の素直な気持ちを話してくれました。

その後、書き出したことを一つ一つ丁寧に取り組んだYさんは

「今は、自分のことで忙しいんです(笑)」

あんなに気になった家族のことも

全くなくなったわけじゃないけど

「嘘みたいに(笑)気にならなくなりました」

と話してくれました。

物と似ている?!

思考や心の整え方は「空間の片付け」とよく似ています。

質問に答えてさらに「具体的」にしていく作業は「ずっと後回しにしてみてこなかった箱の中身」を出して一つ一つ丁寧分けていく作業

分けて見えてくるのは「自分の持ち物ではない物」や「必要ない物」。それを持ち主に戻したり、手放していくのは物も同じです。

始めは手放し難かったり、持ち主に戻そうとすると不安になったり、1人だと心細かったりしますよね。

そんな時に相談できたり共に進む人や仲間がいると心強いと思いませんか?

1人ではなかなか取りかかれないことも、誰かの応援があると楽しむこともできます。

そんなサポートをしているのがノートプログラムです。

ノートで思考と心を整理するノートプログラムは、メルマガよりお知らせします。

ABOUT ME
アバター
nobu-akaruku-kurasu
お片付けコンサルタント つじた信江 4人兄妹の母。子育てに自信がない、夫婦関係最悪から、片付けて家族に応援されながら暮らすようになった方法をお届けしています。