片付く暮らし

「したい暮らし」に早く到達する方法

「したい暮らし」に早く到達したい!という時、意識するといいことがあります。

それは・・・・報告力

例えば、片付け作業や片付けセッションが終了した後も報告を続ける。すると最初に描いていた暮らしに、どんどん近づいていかれるんですよね。

なぜ早くなるのか?というと報告することがあるということは、何かしら行動しているということだから。

それだけ自分の「できた」に目を向けていることにもなるし、報告する=言語化することになるのでそれだけでも頭の中が整理されるんですよね。

だから自分の中の「したい暮らし」がより「具体的に」なって行動しやすくなるんです。

だから「したい暮らし」に早く到達するというわけです。

と書くと「ちゃんとまとめて報告しなきゃ!」と考える方もいらっしゃいます。ですが気負う必要はなくて、普段お友達に「これやってみたらこうなったよ〜!」みたいな感じの報告で大丈夫^^例えば以前

セッションの後気づきがたくさんで。手放すのも嫌じゃないというか。感謝するだけだなって感じました。

和室も相変わらず片付けやすくしてあるし、洗濯物も嫌だなって思うたたんでしまう作業も朝イチで終わるようになりました!

と報告してくれたTさんは。セッション後も定期的に報告をしてくれていて、その度にどんどん課題をクリアしていかれていました。

元々Tさんは、リビングとして使っている「和室」を「もっと家族で、くつろげる空間にしたい」とオンラインでセッションを受けてくれた方。初回のセッションで

のぶさん

「家族でくつろいでるな〜」と感じるのはどんな時ですか?

と伺うと

Tさん

家族みんなでお笑い番組を見ながら笑っている時間が大好きなんです!

と話してくれました。そして

Tさん

でも・・その和室が「なんとなく、くつろげないんです」

と素直な思いを話してくれました。

送っていただいた写真を拝見すると、和室にはお子さんの物が入ったカラーボックスがありました。カラーボックスは今どんな風に使っているのか伺うと、お子さんたちが「自分達で支度をするための物入れ(カラーボックス)」にしているとのことでした。そしてすでにお子さんたちは「自分で戻す」という習慣ができていると話してくれました。(お子さんも、仕組みを作ったTさんも素晴らしいです!)

なのですが、ワークで現状を探っていくと、床に置かれたままになっている物よりも、そのカラーボックスの周辺に物が溜まりがちで、Tさんはそこが一番気になっていることが見えてきました。

そこでワークで更に「本当はしたい・叶えたい暮らし」について考えていき目指すゴールにむけて「何から取り掛かるか?」を具体的にしてセッションを、終えました。

その日、早速お子さんたちと話し合ったTさん。そしてお子さんたちと片付ける日を決め、

Tさん

のぶさーん!のぶさんが言ってくれたこと子供たちと相談したら乗ってきてくれました!嬉しい

と報告をしてくれた後、和室の収納の片付けから実行。定位置を見直し整理。畳の上に置かれたままになっていた物がスッキリ扉の中に取り出しやすく収まりました。

そして「数日後」なんと一番気になっていたカラーボックスを和室から子供部屋へ移動

すると、パパやお子さんたちが寝転んでも大丈夫なくらいスッキリ広々した和室になりました。最初に「こうしたい」と言っていた「広々とした和室」を早速、実現(すごいですよね♪)

この間、話し合いや行動する度に報告をくれたTさん。私からは特に具体的なアドバイスがなくても目的が見えているのでどんどん片付けを進めていかれました。

快適になった和室をきっかけにその後も、お子さんのお部屋やキッチンなどご家族で話し合いながらどんどん「片付け」ていかれていました。

お子さんのクローゼットを整理した時も

今は「好きなものだけのクローゼットにしたいね」なんて♪片付けから一歩進んだ話しがあったり、片付けた後お子さんから「楽しい一日だった〜!」と言われました♡とメッセージいただいたり・・。報告をいただく私まで嬉しくなるメッセージをいただきました。

ね?報告すると片付け進むでしょ?

Tさん

片付けセッションの醍醐味は、受けた後に分かる気がします♡

という名言までいただき(笑)本当に報告力って大事だなあと感じています。

報告力があるとTさんのようにご自身で暮らしを育てていくのでご家族の絆も深まりますし「自分達で選んで、行動している」という感覚って実はとっても大事。

誰かに「こうしなさい。」とか「捨てなさい。」って決められて作る暮らしはあなたがしたい暮らしではないから。

だからそのためにも自分の中にある「片付けたい」という思いが大事ですしそこに目を向け行動させてあげることも大切です。

そうすると自然とやりたくなる」し目指したくなるから。

そのために行動を具体的にするのはお任せください^^

ダイエット同じく片付けも取り掛かる前のマインド土台が大事。

ただ「片付ける」だけではない暮らし改革始めませんか?

片付けは動画講座でも学んでいただけます。

#片付け#片付けたい#オンライン片付け#和室

ABOUT ME
アバター
nobu-akaruku-kurasu
お片付けコンサルタント つじた信江 4人兄妹の母。子育てに自信がない、夫婦関係最悪から、片付けて家族に応援されながら暮らすようになった方法をお届けしています。