主婦が自分で仕事をするメルマガ

〜家族に応援されながら仕事をしたい人へ〜

こんなことありませんか?

  1. 自分の好きなことで仕事をしてみたい
  2. 起業に興味がある
  3. でも、家事や子育てがもっとできなくなるのでは?
  4. 家族に我慢をさせることになるかもしれなくて伝えにくい
  5. 失敗して家族に迷惑かけるかもしれない・・と思うと踏み出せない
  6. 働くのが怖い
  7. 働くことは好き。だけど、家のことも完璧でない私には無理なのでは?
  8. 家のことが気になって思うように仕事ができないと感じている
  9. ずっと同じところで働くことに苦手意識がある

食事作りや後片付け、お掃除や洗濯、そして子育て。

主婦には毎日することが色々ありますよね。
そんな中「仕事をしたい」と思った時、家族思いの優しい人ほどいろんなことを考えがちになります。

でも、自分で仕事をしていく時の環境って実はとても大切なこと。

例えば、何かの資格を取ろうとしたり起業塾へ通うことを考えたりする時、家族からの応援がない中では、疲れていても一人で家事や子育てを抱えていかなければならなくなりますし、そうなると「続かなくなってしまう・・」ということも起こってくるかもしれません。

このメルマガでは、家族から応援されながら仕事をしていくためのマインド、自分の特性に合わせた仕事の見つけ方、そのための家のことや家事シェアの仕組み作りをお届けします。起業や自分で仕事をすることに興味がある方、家事や子育てで好きなことができていないと感じている方が自分に自信を持って行動するきっかけをお届けします。

初めまして。お片付けコンサルタントつじた信江と申します。
独身時代は仕事ばかりしていましたが長い専業主婦から最初にパートの仕事を始める時、働くことがとても怖く感じました。長いブランク。

そして家事と子育てしかしていなかった私に「できることなんてあるのか・・」と自信もありませんでした。その後、今の仕事をするために資格を取得しますが、夫婦仲も悪く夫は海外赴任中。4人の子育てと仕事や怪我(笑)全くできなかったPCと格闘しながら資格を取得しパートと並行しながら始めます。


起業や自分で仕事をするという働き方は
「意識高く得意なことが無いとできないのでは?」
「大変そうだからワンオペの私には無理」
と感じがちです。ですが、この働き方のおかげで我が家は、悪かった夫婦関係改善や子供たちとの関わり方まで変わりました。


も自分に自信がない、なかなか踏み出せない・・という方も
家族からの応援があると頑張れるし続けることができますよ。
「仕事も家族、どちらも大切にしたい」という方に向けてその方法をお届けします。


■ご挨拶
■1日目「志が高くなければいけない?!意識低い系だから増えたこと
■2日目「私まで仕事をすると家族円満でいられないんじゃないか」
■3日目「家族に任せられないのは・・・」
■4日目「家族円満。家族から応援されるには」

さらに「今の違和感・不安からしたい仕事を見つけるワーク」動画をプレゼント中
頑張りすぎず、自分だけで抱え込まず、楽しく仕事をする。
そのための方法をお届けします。