Voice

家事に手を出しすぎていました

環境の変化をきっかけにこれからしたいことを整理して進んでいきたい

とセッションを受けてくれたのはお子さんが生まれてからもずっと働いてきたワーキングママさん。

「したいこと」や「こうありたい」という方へ向かう時、これまでのやり方あり方見直す必要がある場合もあります。

例えば

これまで当たり前のようにやってきた家事やお子さんに関するサポートを家族とシェアする必要があったり、お子さんと話し合ってお子さん自身でしてもらうようにする・・など。

やろうと思えばできるけれど、あえてしないようにしたり、これまでしなかった話を家族に伝えるようにしたり、そういった見直しをしていくことになります。

ですが、これまでの習慣ってなかなか変えられないような気持ちになりませんか?

そんな時、ご自身が叶えたいことが明確だと、それが叶える大きな目的になります。

そして、取りかかりやすい行動具体的に書き出していくと自然と向かいたくなるんですよね。いただいたメッセージをご紹介します。

これから先のやりたい事を模索中の状態において的確な方向性を示していただけるようなアドバイスが欲しかったからです。

ブログを見て拝見していて、この方なら親身になってお話を聞いてくれそうだという安心感があったので、受けようと思いました。

すっきりした晴れ晴れとした気分になりました。

今まで、わくわくのリスト書き出しや洗い出しはやっていましたが、あまりにも多岐にわたる項目をリストしてしまい結局そのまま放置してしまうものも多くありました。

ですが、セッションでは1つ1つの内容について細かく質問していただき本当に自分の願望かどうか、その願望の源はどこにあるのかを再認識することにより明確な方向性を把握できました。

そして何より、自分では自分では気付かなかったたこと「家事に手を出し過ぎていた」ことを認識したのでこれからはシェアできるよう、言葉に出して伝えていきたいと思いました。

時間をかけてうかがって、本当に良かったです。ありがとうございました。そしてこれからもよろしくお願いします。経過報告します!!

1人だと、どうしてもぐるぐる考えて「一体何がしたいかわからない〜!」となりがちですよね?

でも、問いかけがあると思いを言葉にしやすかったり、「これならできそう」ということも引き出されます。

ですから、1人で悩むより、伴走してくれる人がいると無自覚だったことを意識していくことができるようになります。それに、自分の中での気づきなので行動もしやすいですし続けやすい!!(だって、誰かに言われたから「やる」って、続かなくなる場合が多いと思いませんか^^)

ご自身で気づいて「言葉にしたこと」。

だから、すぐに行動したくなるんですよね!

「こうありたい」と思っても、なかなか叶わなかった
「やりたい」と思いながらも、なかなか取りかかれなかったり。

そういう時って、その目標が具体的でないから・・という場合もあるけれど
「本当にしたいこと」でないという場合も実はあります。

セッションなどでも「言ってみたけどしたいことじゃないかも・・・」とかノートに書いてみたけど「やりたいことと違ってました!」ということ、よくあります^^

それでいいし、だから、自分の叶えたいを大事にするために出して整理する

そういう自分のための時間とゆとりをぜひ意識してみてくださいね!


ABOUT ME
アバター
nobu-akaruku-kurasu
お片付けコンサルタント つじた信江 4人兄妹の母。子育てに自信がない、夫婦関係最悪から、片付けて家族に応援されながら暮らすようになった方法をお届けしています。